2022年05月27日
某現場 扉改修工事(焼付塗装)(現調編)
こんにちは! 設計担当西田です(/・ω・)/🍺
雨は嫌ですね~でも工場の周りは田んぼが沢山あるのでこの時期は
大合唱していて癒されます❤(*^^*)
今回のお客様からのご要望はこちらになります!!
◆扉が壊れてしまった為、扉の交換をお願いしたい!(扉撤去済)
早速現調に行ってきました!
既に扉は撤去済でしたが・・・残っている丁番がこんなに
曲がってしまっていました。
(弊社では製品を交換する時に製品の撤去も承ります!!)
今回丁番は使えなくなってしまっているので新品の物と交換します!
これは…裏板が入ってなさそうなので吊元にt1.6の板を取り付けした方がよさそうですね…
(弊社で製作する際は枠側にも扉側にも強度を増す為に裏板を入れています!)
今回は枠の中に既にモルタルが詰まっていて裏板をこれから付ける事は
出来ないのでt1.6の板を吊元にかまして強度を増す方法でいこうと思います!
板に丁番孔も開ければゲージ(高さの位置を出す)にもなり一石二鳥です👏(*^^*)
扉の形状やハンドルは他の扉と同等でとの事ですので
ハンドルやハンドル受けのサイズを測り、写真も撮って
会社に戻り同じ物、どうしても無い場合は同等品を探します!!
そして今回は塗装は焼付塗装になります!
ん~~~~~~~~~~~全く同じ色が無い!!
結構分厚いカラーサンプルを持って行ってるのですが…
やはり経年劣化による色落ち等があるので100%同じ色を探すのは
難しいです(´;ω;`)
この中から一番近い色を探し出して焼付していきます!!
さてさて!これから作図をしていきます!!
はたして きちんと色を合わせられるのか!?
乞うご期待です!!!(*^^*)❤